遺骨ダイヤモンド・遺灰ダイヤモンドの製造:ライフジェムジャパン

ご遺骨・ご遺灰からライフジェムで
世界でたった1つの
ダイヤモンドを

ライフジェムについて

ジュエリーは
日本国内にて加工いたします

ジュエリー加工

ご遺骨・ご遺灰から世界でたった1つの
ダイヤモンドを

ライフジェムについて

ライフジェム社は、世界で初めて故人のご遺骨の
炭素からダイヤモンドをおつくりしました。

2004年よりお届けしたダイヤモンドは 6,000を超えました。

  • 大切な人との想い出を、毎日どこでも、
    身近に感じることができます。
    生きてきた人生の証を永遠のメモリアルに
    変えることができます。
  • 現在ご紹介しているブルーダイヤモンドは、
    天然のカラーダイヤモンドでもなかなか
    見られない、類まれな輝きをもっています。
  • この地球上で最も美しく耀き
    また最も硬く強い存在である、
    世界でたった一つのダイヤモンド
    昇華して戻ってまいります。

遺骨ダイヤモンド・
遺灰ダイヤモンドとは

ご遺骨、ご遺灰、毛髪以外に、大切な思い出の品々からも
メモリアルダイヤモンドをおつくりすることができます。

MORE

遺骨ダイヤモンド・
遺灰ダイヤモンドの製造工程

透明度の高いダイヤモンドをつくるための
製造工程をご紹介いたします。

MORE

お申込みからお届けまで

ご注文いただいてから、お手元に届くまでの
流れをご紹介いたします。

MORE

色・サイズ・カラー

ライフジェムでつくることができる製品の
色・サイズ・カラーをご紹介いたします。

MORE

ジュエリー加工

人気の高いペンダントから指輪・ピアスまで
多彩に取り揃えております。

MORE

遺骨ダイヤモンド・
遺灰ダイヤモンドの価格

ダイヤモンドやジュエリーの価格を
ご案内いたします。

MORE

お知らせNewsMORE

2025/4/24

お客様の声「父がこんなに美しくなって戻ってくるのかと衝撃を受けました。」を掲載しました!

「父がこんなに美しくなって戻ってくるのかと衝撃を受けました。」大阪府 AY様

2025/4/21

お客様の声「想像通りでした。出来栄えに満足しています。」を掲載しました!

「想像通りでした。出来栄えに満足しています。」大阪府 TAMUKO様

2025/4/18

スタッフブログ「ダイヤモンドの最新トレンド(4) エシカル・ダイヤモンドへの関心の高まり」を追加しました!

スタッフブログ「ダイヤモンドの最新トレンド(4) エシカル・ダイヤモンドへの関心の高まり」

2025/4/11

お客様の声「安心しておまかせできました」を掲載しました!

「安心しておまかせできました」栃木県 N.O 様

採用情報はこちら

お客様の声VoiceMORE

父がこんなに美しくなって戻ってくるのかと衝撃を受けました。

  少ない遺骨量で作成していただけるうえ、ライフジェムの日本支社が住まいの近くにがあったため、ずっと身につけて一緒にいられるダイヤモンドをつ...

想像通りでした。出来栄えに満足しています。

ひとつひとつ丁寧に作ってもらえていると思うと、このようなかたちで弔うことができるのだなあと改めてこの技術のすばらしさに気づきます。 箱にしま...

スタッフブログBlogMORE

ダイヤモンドの最新トレンド(4) エシカル・ダイヤモンドへの関心の高まり

天然ダイヤモンドについては以前、密輸入によって地域紛争の資金元になったり、採掘や研磨のプロセスで人権侵害や環境破壊を引き起こしているという指...

2025年4月18日

ダイヤモンドの最新トレンド(3) 存在感を増す合成ダイヤモンド

いま、世の中が目まぐるしく変化しています。それはダイヤモンドについても同じです。ダイヤモンドを巡る最新トレンドを取り上げます。今回は存在感を...

2025年3月21日

ダイヤモンドの最新トレンド(2) 多様性の時代に注目されるソルト&ペッパーダイヤモンド

いま、世の中が目まぐるしく変化しています。それはダイヤモンドについても同じ。ダイヤモンドを巡る最新トレンドを取り上げます。今回は「ソルト&ペ...

2025年3月6日

ダイヤモンドの最新トレンド(1) 多様化するシェイプとカット

いま、世の中が目まぐるしく変化しています。それはダイヤモンドについても同じ。ダイヤモンドを巡る最新トレンドを取り上げます。まずはシェイプ(形...

2025年2月12日

ご遺骨からなぜダイヤモンドがつくれるのか(5) ダイヤモンドの色について

「ライフジェム」は故人のご遺骨からつくるメモリアルダイヤモンドの世界的なブランドです。ご遺骨からなぜダイヤモンドがつくれるのか、その仕組みや...

2025年1月7日

SNS