おくりびとはどんなひと? - 遺骨ダイヤモンド・遺灰ダイヤモンドの製造 ライフジェムジャパン 公式サイト

おくりびとはどんなひと?News

ライフジェム トップスタッフブログおくりびとはどんなひと?

おくりびとはどんなひと?

2015年8月17日

近年映画でおくりびとというのが人気になりましたよね。

そこで今回は、おくりびとの役割をご紹介しましょう。

 

おくりびとというのは納棺師という 基本的に葬儀社からの

委託で仕事を受け、 広い意味での“お葬式”の一儀式を担当

している人の事を表しております。

 

納棺は本来、遺族の手で行うものでしたが、
現在では葬儀社や納棺専門業者の主導で行われるケースが大半です。

故人さまにお召しものがあれば、まず脱がせていただいて、
お顔やお体を洗い清めます。
納棺では仏式(浄土真宗以外)なら経帷子、神式なら白の小袖を着用します。

洗髪や整髪、顔そり、お化粧、お顔の損傷がひどい場合には

修復なども施します。
上帯、手甲脚絆、六文銭を入れた頭陀袋などを身に付け、

杖、網笠、草鞋などを棺に納めます。

 

次に故人が愛用していた品を棺に納めます。
ライター等の爆発物は入れられません。
燃えるものでも水分を多く含んでいるものなどは

火葬の妨げになりますので、入れないようにします。

最後に合掌、礼拝して、棺に納めさせていただくところまでが、

納棺の儀とよばれるおくりびとの仕事で、 ご遺体とご遺族を前に

行うセレモニーゆえ、失敗は絶対に許されない仕事です。