スタッフブログ - 遺骨ダイヤモンド・遺灰ダイヤモンドの製造 ライフジェムジャパン 公式サイト - Part 15

スタッフブログStaff Blog

ライフジェム トップスタッフブログ

お墓に刻む文字について

お墓にはほぼ必ず、何らかの文字が刻まれています。 伝統的なお墓では、竿石と呼ばれる一番上の長方形の石の正面に「先祖代々の墓」「〇〇家之墓」と...

2018年9月13日

大きく変わる「お墓」のイメージ

みなさんは「お墓」というと、どんなイメージがありますか。   伝統的な「和型」のお墓は、仏舎利塔を真似たもので、江戸時代に一般化し...

2018年9月3日

相続のルールが変わる?

相続に関する法律で最も重要なのが、民法の第5編「相続」です。その内容を約40年ぶりに大幅に見直す改正民法が7月6日の参院本会議で可決、成立し...

2018年8月23日

ダイヤモンドのカットの歴史

ダイヤモンドは、ルビーやエメラルドのような色石とは違い、カットによって独特の輝きが生まれます。ダイヤモンドの宝石としての価値は、カットによっ...

2018年8月10日
遺骨ダイヤモンド

ダイヤモンドのカットとは?

ダイヤモンドについては、その等級(グレード)を決める4つのCがあります。4つのCはそれぞれ、次のとおりです。   カラット(car...

2018年7月21日

ダイヤモンドのカラーとは?

前回はダイヤモンドなど宝石などの重さの単位であるカラット(ct)についてふれました。   ダイヤモンドについては、その等級(グレー...

2018年7月6日

「カラット」の語源と意味

みなさんご存知かと思いますが、ダイヤモンドなど宝石の質量を表す単位が「カラット」で、ctと表記します。そして、1カラットは200㎎、つまり0...

2018年6月22日

遺言がもっと身近になる!?(3)

現在、国会で審議されている相続関係の民法改正案が成立すれば、2020年から「自筆証書遺言」がずいぶん作成しやすくなります。 もうひとつ、今回...

2018年6月11日

遺言がもっと身近になる!?(2)

今回の相続関係の民法改正の目玉のひとつは、「自筆証書遺言」の形式面の条件が緩和されることです。 これまで「自筆証書遺言」では、全文と日付を必...

2018年6月1日

遺言がもっと身近になる!?(1)

現在、民法の相続関係の改正案が国会で審議されており、成立すれば2020年から施行される予定です。 これにともない、遺言の書き方も大きく変わる...

2018年5月18日

「ダイヤモンドのお手入れ方法」

ダイヤモンドの美しい輝きを保つためにはお手入れが必要です。 ダイヤモンドは油分が付きやすいので、美しく保つことは容易ではありません。 ダイヤ...

2018年5月1日

「墓じまいとは」

近年、「墓じまい」という言葉をよく聞くようになりました。「墓じまい」とは「お墓を処分すること」の意味で使われはじめた造語で、少子高齢化などの...

2018年4月17日