スタッフブログ - 遺骨ダイヤモンド・遺灰ダイヤモンドの製造 ライフジェムジャパン 公式サイト - Part 16

スタッフブログStaff Blog

ライフジェム トップスタッフブログ
ライフジェム鑑定書 サンプル

ダイヤモンドの鑑定書について

鑑定書とはダイヤモンドにのみ発行される、別名「ダイヤモンド・グレーディング・レポート」と言われるものです。ダイヤモンドがどのような品質かを、...

2018年3月28日

エンディングノートの書き方

エンディングノートは「死のためのノート」ではなく、「よりよく死を迎えるためのノート」です。 「死んだあとにどうするか」という情報だけではなく...

2018年3月12日

エンディングノートと遺言書の違いとは

エンディングノートとは、その名の通り「終わり」を記した「ノート」です。生前から終焉までのライフステージにおいて、“いつ何をすべきか”や“最後...

2018年2月9日

天然ダイヤモンドと人工ダイヤモンドの違いとは

天然で最も硬い物質とされている「ダイヤモンド」は、文字通り天然のダイヤモンド鉱山から採掘される「天然ダイヤモンド」と、人工的に作られる「人工...

2018年1月24日

自然葬の種類 海洋葬

故人の遺骨を海へ還す「散骨・海洋葬」。 散骨には大きく分けて3種類あります。家族や親族だけで船を貸し切って行う個人散骨。他の方と何組か乗り合...

2018年1月11日

自然葬の種類 樹木葬

樹木葬は、墓石ではなく墓碑を樹木にして、文字通り花や木などの樹木を墓石の代わりとした代表的な自然葬のひとつです。 樹木葬はまだ歴史の浅い供養...

2017年12月21日

自然葬の基礎知識

墓標でなく海洋や山林などに遺骨や遺灰を戻すことで、地球規模の広大な自然循環の中に回帰する葬送方法が自然葬です。 従来日本で行われていた墓石を...

2017年12月13日

米国ライフジェム本社に 行ってきました!レポート6

●ライフジェム社の安全性への取り組み 地球内部と同じ超高圧、超高温を生み出す装置を稼働させることには危険が伴います。そのため冷却装置や非常停...

2017年11月29日

米国ライフジェム本社に行ってきました!レポート5

●カプセルからダイヤモンドの原石を取り出す方法 ダイヤモンドの結晶化のために使用されたカプセルと金属触媒は、結晶化工程の完了後冷却されると、...

2017年11月15日

米国ライフジェム本社に行ってきました!レポート4

●ダイヤモンドの結晶核をカプセルに 炭素抽出工程にて抽出された炭素は非常に純度が高く細かなものですが、品質のよいダイヤモンドをおつくりするた...

2017年11月9日

米国ライフジェム本社に行ってきました! レポート3

●世界でただひとつのダイヤモンドをお届けするために 日本でお客様に多くお問い合わせいただくのが、故人のご遺骨からつくったダイヤモンドであると...

2017年10月30日

米国ライフジェム本社に行ってきました!レポート2

●いよいよ米国ライフジェム社を訪問 シカゴ到着翌日25日(月)の朝、副社長のディーン氏がホテルまで車で迎えに来てくれました。 ライフジェム社...

2017年10月23日