-
お墓と弔いの歴史(10) 「五輪塔」が簡素になり、庶民に広まったのが「三段墓」
-
お墓と弔いの歴史を振り返るこの連載も10回目です。 今回は、仏教伝来とともに日本で生まれた木組みの「五重塔」がその後、石でつくる「五輪塔」な...
2021年6月3日
-
お墓と弔いの歴史(9)「五重塔」の影響で「五輪塔」や「板塔婆」が生れた?
-
お墓と弔いの歴史を振り返るこの連載。 今回は、仏教伝来とともに日本で生まれた木組みの「五重塔」がその後、さらに石でつくる「五輪塔」やお墓など...
2021年5月25日
-
お墓と弔いの歴史(8)法隆寺五重塔にはダイヤモンドが納められている?
-
お墓と弔いの歴史を振り返るこの連載。 今回は、日本で最古の塔である法隆寺五重塔にまつわる話です。 仏陀の遺骨を納...
2021年5月20日
-
お墓と弔いの歴史(7)日本に伝わったストゥーパが三重塔や五重塔に
-
お墓と弔いの歴史を振り返るこの連載。 今回は、お墓の原型とされるインドの「ストゥーパ」が中国を経由し、日本に伝わると、日本独自の建築である三...
2021年5月17日
-
お墓と弔いの歴史(6)中国に仏教が伝わり「卒塔婆」に変化
-
お墓と弔いの歴史を振り返るこの連載。 今回は、お墓の原型とされる「ストゥーパ」が、中国へ伝わってからの変化についてみていきます。 紀元前...
2021年5月10日
-
お墓と弔いの歴史(5)仏舎利を細かく分けてつくられた数万の「ストゥーパ」
-
お墓と弔いの歴史を振り返るこの連載。 今回は、お墓の原型とされる「ストゥーパ」がインドに広まっていった経緯を見ていきます。 https://...
2021年4月26日
-
お墓と弔いの歴史(4)仏陀の遺骨を納めた「ストゥーパ」がお墓の原型
-
かつて、お墓といえば四角い石に家名や家紋などを彫った和風の家族墓が一般的でした。家々には仏壇もあり、宗派ごとのご本尊とともに先祖の位牌に日々...
2021年4月19日
-
仏壇物語(6)仏壇の役割と未来
-
日本では一般に、亡くなった人を弔うためにお墓とともに仏壇が利用されます。 お墓も仏壇も祭祀(さいし)財産とされますが、最近は少子高齢化の影響...
2021年4月9日
-
仏壇物語(5)仏壇の処分はどうする?
-
日本では一般に、亡くなった人を弔うためにお墓とともに仏壇が利用されます。 お墓も仏壇も祭祀(さいし)財産とされ、最近、「墓じまい」とともにク...
2021年3月30日
-
仏壇物語(4)仏壇などの相続で注意すべき点は?
-
日本では一般に、亡くなった人を弔うためにお墓とともに仏壇が利用されます。 お墓も仏壇も祭祀(さいし)財産とされ、その相続にはいくつか注意点が...
2021年3月15日
-
仏壇物語(3)デジタル技術を活用した未来の仏壇が登場
-
日本では一般に、亡くなった人を弔うためにお墓とともに仏壇が利用されます。 お墓も仏壇も祭祀(さいし)財産とされますが、お墓が屋外にあるのに対...
2021年3月4日
-
仏壇物語(2)「仏壇」にはどんな種類があるのか?
-
日本では一般に、亡くなった人を弔うためにお墓とともに仏壇が利用されます。 お墓も仏壇も祭祀(さいし)財産とされますが、お墓が屋外にあるのに対...
2021年2月25日
© Lifegem Japan All Rights Reserved.